your-habit

your-habit

「気付き」「思考」「発見」のきっかけを。心に残る文章を届けたい。

努力を真似しよう

あこがれの人のようになりたいと思うなら あこがれの人がしている努力を真似しましょう。 表面だけ真似してると 客観的にみて すっごいダサく見えます。 なんというか 薄っぺらすぎて安っぽすぎて 魅力を完全にうしなってしまっています。 内面からあふれ出…

動物のようにしなやかに

人間よりも 大きな体の動物にもかかわらず 人間よりも しなやかで なめらかな動きを しています。 動物は 人間に比べて 自然のなかで生きているため 自然をより感じているといえます。 自然を感じていると 考えながら動くのではなく 感じながら動くことを 体…

つらい経験をしたからこそ、同じ境遇の人を救える

つらい経験をしたときに 1番の理解者は 同じ経験をもつひとです。 身をもって体験しているので わかってあげられるのです。 つらい経験をしたら その分だけ 同じ思いをしているひとを 助けることができるのです。 ↓↓↓ TOOL&INFO

こどもの目線

目線の高さを こどもに合わせてみると いろいろなことが 見えてきます。 こどもの目線は 低いです。 低いから 植物や地面が よく見えます。 大人の目線では 見えない植物の詳細が 自然と目にはいってきます。 これが こどもがよく観察できる 秘密のひとつか…

その人のことを知りたいから、本を読む

人から教えを請うことは 本を読むことでも可能です。 むしろ 実際に会うことが むずかしい人であれば 本は貴重な話が つまっているものです。 しかし 本を読むことが 苦手な人もいるでしょう。 本を読むことが 苦手なひとが 苦手な理由は ・字が小さい ・本…

頑張っている人はかっこよく、頑張っていない人はかっこ悪い

単純に 頑張っている人ほどかっこよく見えるし 頑張っていない人ほどかっこ悪くみえます。 頑張っている人は 見ていて気持ちいいです。 さわやかで はつらつとしていて ポジティブなオーラを感じます。 一方で 頑張っていない人は 楽をすることに 必死であっ…

視線恐怖症

まわりの目を 気にするなといいますが 視線恐怖症という病気の可能性も あります。 まわりの目が 気になってしょうがなかったり 人と目を合わせられないなどの 症状があります。 これらの症状で 苦しんでいる場合は 1度、病院へ行ってみましょう。 ↓↓↓ TOOL…

偉人のたったひとこと

大きな成果をのこした偉人のひとこと。 このひとことが秘めている価値は 計りしれない。 偉人のひとことは ボクたちに力をくれる。 新しい発想、知恵、勇気。 たったのひとことのはずなのに その言葉にふれるタイミングによって 得られる力、学びがかわって…

人は字のごとく、支え合うことで力がでる

人という字は 人と人とが 支え合ってできている。 これは よくできているなと思う。 だれかのためを想っての活動は おどろくほどに力が湧いてくる。 その一方で だれかに想われていることを 感じられないと 不安になったり やる気がそがれたりする。 やはり …

流れるようにさばいていく

ものごとが スムーズに進むコツは 流れるように動くことです。 ひとつひとつの動作が 美しくなるように心がけること また 頭に浮かんだことを 素早くこなすこと。 こうすれば 気づいたら 色々なことが済ませられていて 周りからみると 動きが華麗で 要領もよ…

コンディションを完璧にできると無敵

コンディションによって パフォーマンスが左右されるのは 当然のことです。 しかしながら コンディションを整えることに 意識がなかなか向かない人も 多いことでしょう。 自分なりの コンディションを整える方法を 知っておくと 非常にたすかります。 「気分…

きびしい自分とあまい自分が戦う

やらなければならない気持ちと やりたくない気持ちが戦うことがあります。 きびしい自分と あまい自分ですね。 きびしい自分が勝った場合 やり終えたあとには 爽快感や達成感を感じられます。 一方 あまい自分が勝った場合 1日の終わりは開き直りや後悔など …

心と体が対応しないのは、体を動かしていないから

心でおもったとおりに 体が動かないということは 練習不足ということです。 これは なにもスポーツや音楽などに限ったことではなく あらゆることに共通することです。 心でおもったとおりに 動けるようになるためには 実際に体を動かすことが 必要です。 頭…

思いを言葉にするまでに要する時間を短縮するには

思いを言葉にすることを 内向型のひとは意識すると コミュニケーションがとりやすくなります。 なかなか はじめからうまく伝えられないと思います。 ボクの場合は どうしても 思いが生じてから時差があります。 ボキャブラリーが少ないというよりも 思いを誤…

片付け苦手さん必見。一仕事、一片付け

1つ仕事をしたら、その片付けをする。 これは効率、メンタルの面で効果があります。 たしかに 複数の仕事を終えてから 最後にまとめて片付けをすることも 効率面では有効です。 いちいち片付けていたら、作業効率が落ちることもあります。 調理時の洗い物の…