your-habit

your-habit

「気付き」「思考」「発見」のきっかけを。心に残る文章を届けたい。

ふた付きマグで衛生的に

Photo by Liliia Beda on Unsplash ”ほこり、気になりませんか?” オフィスでもお家でも、マグにいれた飲み物をしばらく置いてしまうことも。そんなときマグに”ふた”がついていれば、ほこりが防げて衛生的。 ”洗いやすいものがいい” 構造が複雑なものは洗い…

AYAトレから見えた、ダイエットの工夫

Photo by i yunmai on Unsplash ”いかにして続けるか” 続けていると、習慣となる。だが、続けることがむずかしい。気力の問題だといわれると、それまでなのだけど、続けられない人がいかに多いことか。ダイエット関連の商品が売れるジャンルのひとつといわれ…

安くて安心。エアコンは通販と取付け屋さんの2刀流

Photo by Álvaro Bernal on Unsplash ”エアコン買わなきゃ” そろそろエアコンが必要な時期。時期的に、安く変えるラストチャンス。家電量販店が安心ではあるものの、通販の価格を見ると高く感じる。なんとか通販で安心して買えないものか。 ”取付け業者が重…

モヤモヤした気持ち。無意識の焦燥感にさよならを

Photo by Amy Shamblen on Unsplash ”このモヤモヤ感はどこから” なんだかモヤモヤして落ち着かないときは、なにかに焦っているとき。すべきことを後回しにしている後ろめたさや焦り。やってしまうと楽なのにやる気が起こらない。なにをしていても無意識に気…

ひらめきの食べ頃

Photo by chuttersnap on Unsplash ”鮮度がよいほど鮮明に” ひらめきも、魚のように”鮮度”がある。ブログを書いていて気がついた。ひらめいた瞬間に文章にすると、思いがよく表現できる。ひらめいたときの”思い”や”情熱”にも鮮度があるのだろう。時間ととも…

語彙力の低さは表現力の低さ。辞書を読もう

感情をことばで表現するためには 語彙力を鍛える必要があります。 感情はとても繊細であるので 表現しようとすると微妙なニュアンスを 言葉で伝えるむずかしさを痛感するでしょう。 だから 語彙力を鍛えることが求められるのです。 では どうすれば語彙力を…

皿洗いが"めんどくさい"は今日で卒業

Photo by Zui Hoang on Unsplash “つみあがった皿、散らばるお箸” このような光景を目にするだけで、うんざりしてしまう。皿を洗うのが億劫なのは、量に圧倒されるからであろう。 “ベストはひと仕事ひと片付け” 洗い物が出るたびに、洗ってしまうこと。これ…

全身ハーバルトリートメントシステム、ヨサ

Photo by Rodion Kutsaev on Unsplash “ハーブと水素に包まれて” 専用ウェアにケープとよばれるアウターをまとい、椅子に座るだけ。ハーブミスト、水素に包まれるリラックスタイムのはじまり。ほどよいあたたかさでありながらも、全身ぽかぽか、汗だく状態に…

いろいろな経験をすると「意外な」得意と不得意が見えてくる

表面上で見えている得意、不得意と 本質的な得意、不得意は 異なることがあります。 意外な得意、不得意というのは 本質的にはそうなのだけど 周囲には反対のように見えるものです。 意外な得意、不得意は 自分でさえも表面上の 得意、不得意を信じているこ…

大さじ3杯。濃すぎだけどうまいインスタントコーヒーの飲み方

Photo by Brigitte Tohm on Unsplash 濃すぎ、濃すぎだけど! “大さじ3杯だと香りがすごい” 標準の小さじ1杯では、どこか水っぽさやインスタント感がある。大さじ3杯だと、香りから味までパンチの効いた“本格っぽさ”を味わえる。ネスレのエクセラでは、この…

赤と白だけじゃない。シラーが変えたワイン観

Photo by chuttersnap on Unsplash シラーとの出会い “酸味がなくスパイシー” 居酒屋でのむ程度だったこれまでのワインのイメージといえば“すっぱい”か“甘い”か。さわやかな味わいで肉やチーズと合わせるとうまいが、単体でのむには物足りない。そんなイメー…

手ぶら好きが持ち出したいオトナな財布たち

”手ぶらがいい” 手ぶらの魅力 ”疲れにくい” 手ぶらの魅力はその”身軽”さ。荷物があるとちょっとした移動さえも”苦”に感じるもの。歩くのが嫌いなのは、荷物のせいなのかも。手ぶらの日は疲れにくさを実感できる。カバンやリュックは、持ち方によって「肩こり…

はやく歩く方法

移動をはやくすることで ムダな時間を節約することができます。 そのためには 歩くスピードを 早くすることが 1つの有効な方法です。 はやく歩くコツに 手を大きく振るというものがあります。 手を大きく振ると 勢いが感じられると思います。 感覚だけではな…

体を鍛えると、心も鍛えられる

体を鍛えていると 苦しくても耐え抜く根性が身についたり 苦しいことを体験したからこその 人への優しさなどが 身についたりと 心も鍛えられていきます。 逆に 心を鍛えることは 体を鍛えることには なりません。 ↓↓↓ TOOL&INFO

ブログは吐き出す作業

ブログの記事がスラスラかけるときって 心のなかにたまったものがあるときなんですね。 心のなかが空っぽになるぐらいまで書くと 頭まで空っぽというか何もでてこなくなります。 発想をかえれば出てくるのですが スラスラと心のままに書くという感覚ではあり…