your-habit

your-habit

「気付き」「思考」「発見」のきっかけを。心に残る文章を届けたい。

常識ってエゴのかたまり

常識の基準ってかなりあいまいじゃないですか? 人によって知識の幅が違うんですよね。 あなたにとっての常識とわたしにとっての常識って 違うんですよ。 生まれた年代も 生まれてからこれまでの環境も経験も 違う相手に対して 「常識だろ」 のひとことって …

苦手な人との関わり方

苦手な人とは関わらないのが一番です。 心が無意識のうちに苦手な人に とらわれてしまいます。 どうしても関わる必要があるのであれば 最小限にすることです。 人を変えることは むずかしく時間の浪費になります。 だから 苦手な人に時間をつかうのは かしこ…

同じ本でも、時間をおくと違うことが見える

おなじ本を 時間をあけて読むと 理解がスムーズにできるようになっていたり 前回よんだときとは 別のことが読みとれたりします。 時間をあけることで その間に 自分がさまざまな経験をしたことで 異なる視点で 見ているのでしょう。 しばらく読んでいない本…

ネットサーフィンに依存すると自分と向き合うことを忘れてしまう

知りたい情報があるときにネットで検索をしますが ネットサーフィンをつづけていると 自分の内側から答えを出すことを 忘れてしまいます。 「やりたいこと」と検索しちゃうとか。 当然、答えは出てきません。 ヒントは見つかるかもですが。 自分の考えがない…

寝ているあいだに脳の情報が整理される

脳は睡眠中に 情報を整理してくれます。 アイデア出しに煮詰まったり 感情的になっていたり 理解にくるしむことがあったら 寝てみましょう。 一晩、間をあけると ケロッとしていたり 思考が整理されているのは 睡眠中の脳の活動によるものでしょう。 ↓↓↓ TOO…

とことん向き合うとどんどん詳しくなる

ものごとに向き合うと そのことについてどんどん詳しくなります。 「どうすれば、ここはこうなるんだろう」 「なんで、こうなってるんだろう」 と疑問だらけになります。 そして その疑問について仮説をたてて検証していくことで どんどん情報が蓄積されてい…

体に合う缶コーヒーと合わない缶コーヒー

ボクは缶コーヒーが好きで1日に数本のみます。 大体2~3本です。 ほぼ毎日缶コーヒーを飲んでいて気付いたのですが 飲んでいる最中に頭が痛くなる缶コーヒーと 痛くならない缶コーヒーがあるのです。 カフェインによるものだと思うのですが 同じカフェインが…

インタビューは超貴重

人のことを知りたかったら その人の言葉をそのまま聞かないとダメです。 よくその人のことをほかの人が紹介する本がありますが それでは本当にその人を知れたことにはなりません。 なぜなら 第三者のフィルターをとおしてしまっているからです。 第三者のフ…

競歩の技術を毎日の移動に取り入れよう

徒歩での移動時間がもったいないと 思っちゃいます。 移動中になにかできるかといったら 景色をみたり考え事ぐらいでしょうか。 徒歩での移動時間をできるだけ短くすれば やりたい作業により多くの時間を回せます。 どうすれば 移動時間を短くできるか。 歩…

ツッコミとボケを意識すると、笑える会話になる

会話のなかで ツッコミとボケを意識すると 会話がおもしろくなったり 返しがうまくできたりします。 会話がおもしろくなるのは ツッコミとボケの掛け合いが生まれて 漫才のようになるからです。 自然と会話のリズムも良くなり 会話がはずみます。 返しがうま…

回り道から得ることがある

遠回りしてしまったと 嘆く必要はありません。 遠回りしたからこそ 得られるものがあります。 遠回りしたときの感情や体験は 遠回りしないと わかりません。 なにもかもが プラスのことであるのです。 ↓↓↓ TOOL&INFO

話を聞いているときの自分の表情が気になる。動画をみる感覚で話を聞く

人の話を聞いているときに 自分の表情が気になったり あいづちを打つことに気をはってしまい 話に集中できないことがあります。 相手にどう思われているかが気になるのでしょうか。 怖い顔になっていないか 無表情になっていないか など心配になってしまいま…

信念は心の体幹。信念がないとふらふらする

なにをするにも思いがなければ軸がなく ブレてしまいます。 思いがあれば ブレているようにみえても 軸がブレることはありません。 思いをもった行動すべてが あなたの理想へむかうものなのです。 思いがなければ それはめちゃくちゃであり 後悔することも出…

内向型人間は口ではなく結果で主張しよう

感覚的な表現を、適したことばに変換することが難しい。 頭のなかに絵がうかんでいるのに 絵がヘタでうまく描けないことと似ています。 コミュニケーションをとるために 表現力を鍛えることが、内向型人間にはより要求されます。 しかし コミュニケーション…

病気になってからの保険よりも、病気を早くみつける予防に力をいれよう

病気へのそなえは、保険ではなくて予防ではないでしょうか。 早期発見すれば 多くの病気は大事にいたらないのではないでしょうか。 保険は病気になってからサポートが受けられるものです。 病気はいつ自分に訪れるかはわかりません。 そのための備えとしては…

言葉にできないことをなくす。内向型をいいわけにしない

言葉にできない感情、気持ち。 もどかしい思い。 内向型だからでしょうか。 たしかに 内向型は言葉にすることが「遅い」 とはいえます。 言葉選びに慎重になったり 最適な言葉をあてはめようとしたり 情報をかみ砕いてから言葉を探すからです。 言葉にするの…

パソコン必須能力、ブラインドタッチの身につけ方

皆さんはパソコンでブラインドタッチはできますか? <ブラインドタッチってなに?> ブラインドタッチとは キーボードを見ずに文字をタイピングすることです。 これができるようになると パソコンでの作業効率が飛躍的に上がります。 どのぐらい上がるかと…

ケチケチ節約の効果ってどのくらいあるのかなぁ。計算してみました。

ボクはスーパーでの買い物では 10円くらいの差でも すごく大きく感じます。 スーパーで10円差を見ると大きく感じますが 「たかが10円」とも思います。 たった10円を節約するために 少し遠いスーパーへ行ったり 安い日にだけ買うようにするなどの努力って 報…

考えれば考えるほどめんどくさくなる

考えるとモチベーションが上がるものもあれば 逆に行動するのがめんどくさくなるものもあります。 作業のしんどい部分を想像してしまうと めんどくさくなって動くのがイヤになります。 めんどくさいことについては あれこれ考えずに さっさとやってしまうの…

旅行プランを詰め込みすぎると大変だ

旅行計画を立てるときに やりたいことを詰め込みすぎると 十分に楽しむことができません。 なぜなら 忙しくなりすぎるからです。 予定を詰め込むということは 1つ1つのことに取れる時間が少なくなるということです。 なので ゆっくり見たいポイントがあって…

印象はアップデートされる

自分のイメージを 変えようとした直後は 周囲から違和感をもたれることも 多いです。 しかし その違和感は 長くはつづきません。 思っているよりも 周囲がなじむスピードは 早いです。 だから 変わることを恐れず 変わりたいと思ったタイミングで 変わりまし…

人間は感情の生き物

これ、あんまりわかってない人多いです。 理屈じゃなくて感情で人はうごくんです。 妙に人をうごかすのがうまいひといませんか? あれは人を気持ちよくさせたり 恐怖心をあおったりすることで人をうごかしているのです。 人に行動してもらいたかったら心をゆ…

自然でいられる人は魅力的

自分をそのまま出しているひとは 魅力的です。 自然体でいるため 動きもしなやかで 堂々としています。 口で多くを語らない内向型の場合は 個性を発揮するほどに どこかミステリアスな雰囲気が 出てきます。 周囲からすれば 不思議な行動や 表現をすることが…

外部からの刺激でひとは変わる。いろんなことを経験しよう

なんで外部からの刺激でひとって変わるんでしょうかね。 不思議ですよね。 美術館にいくと きれいな絵や美術品がかざってありますね。 それを見て 美術品に興味をもったりする人がいます。 不思議じゃないですか? 美術品なんて どこでも見る機会なんてあり…

内向型は自分と他人を認めるとムダな悩みがなくなる

内向型のひとは 人間関係を構築する過程での悩みが 多いように思います。 ところが 人間関係絡みの悩みは 自分の性格が関わることが多い。 性格は 持って生まれた性質であったり 長い月日を経て 形成されてきたものである。 だから 性格を変えることは 非常…

心に刻む、これって勉強のヒントでは?

いくら記憶しよう、暗記しようとおもっても 頭に入らないことってありますよね。 それに対して すんなりと頭に入ってはなれないことも 同様にありますね。 頭にのこりやすいことは 深く自分の心に突き刺さったことがダントツです。 心に刻むということを 勉…

うたい文句で買って失敗してしまう人は、購入後のイメージをしてみよう

・これを飲むだけでやせる ・これをクリックするだけで儲かる なんて商品のうたい文句にテンションあがっちゃって そのまま買っちゃう。 ほんとうに効果はありましたか? 効果がなかったらお金のムダです。 その買い方は間違っているのでやめましょう。 そし…

進化には副作用があって当たり前

進化すれば退化もする。 進化とは より環境に適応するための変化である。 退化とは 現在の環境で生きていくために 重要でない能力が衰えることである。 進化は変化であるから 慣性に逆らうものであるから もちろん抵抗があるだろう。 そして 退化することに…

「よし、ボクも頑張ろう」と思わせてくれる人に囲まれる

気持ちを前向きにしてくれる人に囲まれましょう。 気持ちを前向きにしてくれる人が近くにいない場合でも その人が出している本やネットから ポジティブな影響をうけることはできます。 がんばる気持ちを持続するには 環境をととのえることが大切です。 気持…

空回りはムダな動きから

空回りが多いということは それだけムダな動きがあるということです。 ムダな動きがあるということは その分だけ タイミングが遅れることになります。 動作1つ1つから ムダを除いていけば 何事にもタイミングが合うようになり 空回りも少なくなるでしょう。 …